四ツ小屋地域でイベントの開催をお考えの方や参加をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

リンク▼

2024年 せせらぎ市開催予定

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止へご協力ください。
  • イベントは予告なく内容の変更や、中止になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    ホームページにてご確認をお願いいたします。



せせらぎ市の様子

畑を無料でお貸しします。
ご自分のペースで体を動かしながら畑で野菜を作ってみかせんか。せせらぎ会場から約150m程の所にあります。

2018年に発足、2019年から「せせらぎ市」など本格的に活動してきた成果や、地域で大規模に行われる田圃の基盤整備事業などで、予想される「地域の将来」や少子高齢化に伴う小中学校の統合問題など、秋田市や四ツ小屋地域にとどまらない課題について、考える機会にしたいと計画致しました。

四ツ小屋しんぽジウム 詳細
開催日時     2020年2月22日(土)9:30~15:00(予定)
         おかげさまで終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。
場所       秋田市南部市民サービスセンター(なんぴあ)
内容       ■体験
           ドローン飛行操作体験
           空からの映像体験(スクリーン上映)

         ■講演
           基盤整備事業後の地域の将来 ほか

         ■発表
           せせらぎ市、畑でマルシェ、 野菜づくり研究
           農業体験支援ほかの取組み発表

         ■試食会
           野菜ソムリエによる野菜料理試食会 (おにぎり・漬物)無料提供

 

  

    ああ

 

畑でマルシェとは?

マルシェ参加者が案内人(農家)とともに農家の野菜畑を巡り、自ら収穫した野菜を購入します。案内人(農家)が参加者と一緒に徒歩で地域を巡ることにより、農家の仕事や野菜について理解を深めてもらうとともに、お互いの交流を促進するものです。

マルシェ参加者のメリット
  • 好みの大きさや熟し具合の野菜を収穫できます。
  • 収穫してすぐの野菜を持ち帰ることができます。
  • 農業や野菜に関する話を聞くことができます。
  • 農家が決めた値段で生産するので、農家の収入にも寄与できます。
畑でマルシェ 詳細
実施時期       毎年6月~11月の土曜日または日曜日(雨天中止)
時間         午前9時~11時頃の2時間程度
           (真夏は開始時間を30分程度早めます。)
場所         四ツ小屋上町の農家の野菜畑(4~5戸を予定)
参加人数       最大20名(申し込み順)
           お一人でのご参加はもちろん、家族単位でもお申込みいただけます。
           団体様の単独開催も可能です。
当日の服装・持ち物  収穫体験に相応しい服装でお越しください。
           収穫に必要な「はさみ」などの用具や、
           収穫した野菜の入れ物は各自でご用意ください。
畑でマルシェのお申込み
お申込み       masa_eno@symphony.plala.or.jp (「畑でマルシェ」事務局 )
           上記宛先にメールいただくか、せせらぎ市会場でも受付しています。
開催通知について   集合時間、場所、当日収穫できる野菜の種類などについて、
           開催予定日の3~5日前に電子メールやショートメールでお知らせします。
お願い        会員登録できる個人・団体は、開催通知を電子メールやショートメールで
           受け取ることができる方に限らせていただきます。